1
中学レベルの頭脳しか持ち合わせてない下等DEATH。
そんな僕が計量経済学のレポートを解くことは不可能です。 中学生に戻りたいです。 しかし心優しき再就職者の方たちが手伝ってくれました。 中学生レベルの僕にとってMONSTERの頭脳を持った人たちです。 壽屋 様 「やで、ここのYの∑がホニャラララ・・・」 HIタッチ財閥 様 「この式はここを偏微分してモニョモニョ・・・」 OB組 様 「あー、やでここをξと仮定すれば・・・」 3Dia財閥 様 「Φの偏微分のとこが0になるで・・・」 「ってことで、出来た」 下等 「ぁー・・・・ぁぁー・・・」 ヤベ 赤ちゃんまで戻ってしまったw やってけるのか?アイツンw ▲
by lair-lair
| 2007-09-29 21:04
| 今日の報告
最近知ったのですがN700系はカーブで車体を傾斜させるみたいですね。
外周側の空気バネを上昇させるみたいです。 KHIかHIタッチかしらんが、やりおりますね。 話はちと変わって、自分はマキタの筆記試験で惨澹たる結果でした。7問中解けたのは電気のブリッジだけ。 ただ、その他に「身の回りの機械を改良する方法を書け」的な小論文が1問ありました。 それがまともだったのか通過しました。 で、内容は… 「新幹線のカーブでの傾きを油圧ダンパで制御する」 ・・・あのね、 パクリじゃないよ!? これはその先週ぐらいにコマツの説明会に新幹線で行ったとき、カーブの駅で10°ぐらい体が傾いたまま停車されてむかついたのと、自分の研究分野を盛り込むべきだろうと思って書いたの。それにその時N700系があることすら知らなんだしね… まぁその目的はフロッピーとDr中松の考えぐらい似てしまってるだけに大した問題ではないんですが… なんにしろ後々思われたのかな。 「パクリやったんかよ・・・」 ![]() ▲
by lair-lair
| 2007-09-25 13:03
| 今日の報告
仮免技能落ちた。
全然だめ。 腹の底から黒い感情が湧き出てきた。 ムカツキのような吐き気のような。 トラウマの蓋が開きそうな・・・ こうなったらアレしかねぇ・・・ いや・・・ 後悔するかな・・・ まぁいいや。言っちゃえ。 ●免許取るまで禁煙● ![]() ▲
by lair-lair
| 2007-09-20 19:22
| 今日の報告
お金が無い
ユーザー車検の金さえ無い 技術が無い 運転技術がまるでない 知能が無い 生粋のモノリンガル 時間が無い あるはずなのに無い 精神的余裕が無い ・・・鬱 I am fool. There called me "Liar" All I hear is "Burn!!!" ▲
by lair-lair
| 2007-09-17 10:59
| 今日の報告
そろそろ通れよ・・・ 車検
それではグダグダの気持ちのままグダグダの日記… オートバックスで車検見積もりしたところ 「ポジションランプ助手席側が切れてます」 「リアワイパーのゴムがボロボロで駄目です」 「あのマフラーではチョット通りませんね…」 と言われる。 見積価格90000円。 帰る。 さっそくイエローハットでポジション球を購入して取り付けてもらう。たしか電球が300円ぐらいで取り付け賃も300円ぐらい。格安。(ワゴンRのポジションランプ取り付けは直接アクセスできず超困難らしい)あとワイパーのゴムも800円ぐらいで買う。それは自分で取り付ける。 1400円の出費 マフラーはパテで埋めたらええやろ ぐらいに思っていたのでイタイ出費。結局ヤフオクで中古品を落札。本体3500円に送料1600円、あと振込手数料などがかかる 6000円の出費 (計 7400円) ●最初の難関 さて肝心の取り付けですが(たしか)月曜日に雨が降っているにもかかわらず敢行する。心のヒロイ研究室のなかま2人が手伝ってくれる。寮の前にある屋根のある駐車場で作業する。財閥系I氏(スリーダイヤ財閥じゃないほう)が油圧ジャッキや工具を貸してくれる。タダでw さっそくジャッキアップしてリアマフラーの取り付けボルトをはずす。が、錆と焼付きで硬くて取れない。根性でI氏がなんとか片方をはずす。途中で車体を支えている「ウマ」がはずれるハプニングなんかもある。 なかなか取れないもう片方のボルトを大手ゼネコン系M氏が車体の下にもぐりこんで外そうと攻めてみる。僕はまたウマが外れて車体にM氏が挟まれないかハラハラしながらうろつきまわり、挙動不審におちいる。 結局この日はなんともならずあきらめる。 火曜は天気がすぐれずあきらめる。 水曜日徹夜で夜が明けたころ天気がいい事に気づく。Yahoo天気でも午前中は晴れらしい。さっそく学校に行こうとするが、昨日雨だったのでI氏が車で送ってくれた為、自転車がない。歩いて学校に行く。30分後、8時に学校に着く。 さっそく実験室横の中庭にワゴンRを移す。実験室からジャッキとブロック×18個を運び出す。腰にクル。ジャッキで限界まで上げてもタイヤ下にブロックがギリギリ入らない。むかついてきてねそべりながらおもいっきり蹴りまくると何とか入った。それを3段分×2輪計6回繰り返す。 地面にダンボールを引き作業を開始する。もうはさまれる心配はない。少々なめたナットにM13のソケットをハンマーで打ち込む。さらにレンチにパイプをはめてモーメント力UPでおもいっきりまわすと「ガキッ!!!」といって取れる。 その他の吊り下げゴムのボルト3箇所をあっさり取り外しボロボロのマフラーがついに取れる。 その状態でエンジンをかけると「ガロロロロ……」とうるさい低音が鳴り響く。高級セダンにあこがれる僕にとって、この音がイイという人のセンスがわからない。 落札したマフラーを取り付ける。実験室からM13のナットとワッシャーを拝借して超きつく取り付ける。 さっそくエンジンをかけるとかなり静かな音になる。喜ぶ。 アイドリングのままマフラー出口をダンボールで押さえてみる。「シュー・・・」と鳴って接続部から白い煙が出る。萎える。 そろそろ精神の限界が近づき助けを呼ぶ。 結局フィットでガスケットを買いに行く。I氏M氏H氏が加わる。スズキのディーラーに出向き、ガスケット下さいと言う。 「車検証見せろ。 無い? カエレ!」 「エンジンのガスケットはねぇ。 ぁあ?マフラーのガスケット?初めからゆえ ボケ!」 「形式は?CT21S?それだけでわかるか! 死ね!」 などと言われることもなく150円で売ってくれる。喜ぶ。 150円の出費 (計7550円) さっそく古いガスケットを取り外す。財閥系なだけあってI氏は金にものを言わせ「ガスケット外し用スクレーパー」まで持っていた。(いや実際感謝☆)あっさり外れる。センターマフラーとリアマフラーの接続部に新品を取り付ける。ふたたびアイドリングでマフラー出口を塞ぐ。ぉ!全然もれない。喜ぶ。 その日の午後I氏は三角コーンまで貸してくれ(なんでそんなもんまで持ってんだ!?w)S字クランクの練習をする。途中指導員I氏がマフラーから白い煙が出ていることに気づく。ちょっとへこむ。「エンジンオイルが燃えてるのかもね」と言われオイルチェックされる。結構減っている。さらにへこむ。 ●勝負 木曜日車検場に行く。朝の9時からH氏とI氏を叩き起こし連れて行ってもらう。任意保険が利いていないため、I氏がフィットで誘導、僕は無免許なのでH氏にワゴンR運転してもらうという天皇待遇で車検場に連れていってもらう。(土下座×10) 書類はうろうろしながらなんとか揃えて窓口に出す。それじゃ検査ラインに入ってくださいと言われる。H氏まかせる。 外観検査は順調にパスする。 検査機器しょっぱなにマフラー検査がある。HCとCOを機械で測られる。あいかわらずマフラーからは白い煙がもうもうと出ている。ドキドキしながら電光掲示板を眺める。CO「○」HC「○」。ちょっとガッツポーズする。喜ぶ。そのごサイドスリップをあっさり合格し、ブレーキテストに入る。ちょっと利きが弱ってるらしいのでドキドキする。フートブレーキ「○」パーキングブレーキ「○」。喜ぶ。小躍りしたくなる。そのままライトのテストへ。ヘッドライト左「×」右「×」。死にたくなる。 検査料1400円 重量税8800円 自賠責25000円 (計42750円) どうやら光軸のズレと光量不足らしい。オートバックスに行きヘッドライトのバルブ(ホワイトゴールド)を購入。交換してもらおうとすると作業員に「これ光が黄色いよ?え?イヤはんぱなく真っ黄色」と脅され、白いのに替える。40分ほどで終了。バルブ2つで1050円。取り付け賃2つで1050円。 2100円 (計44850円) ちかくのファミレスで昼飯おごった後(さすがにちょっと迷惑かけすぎてるよな…)再び試験場へ。オートバックスではできないらしい光軸調整を目分量でおこなってラインへ突入。今度はH氏もアクセルを結構ふかしてトライ。ヘッドライト右「×」左「×」。もうイヤになってくる。 どうやら片方は軸が完全にずれている。もう片方もひかりが7000しか出ていないらしい。(13000必要(15000かも)) 学校に帰る。おきまりの中庭にワゴンRを止めて、ヘッドライトを取り外す。I氏と散々苦戦した後なんとかヘッドライトを取り外す。 研究室に帰る。I氏が「僕はこのへんで帰ります」と言う。さらに「明日と来週1週間ちょっと休みます」と言う。海外逃亡される。ショックを受ける。 実験室からエタノールを持ってきてウエスで掃除する。プラスチック表面が溶解して余計悪化する。萎える。 ガチガチに接着されたシリコン剤みたいなのをお湯で溶かす。根性でひっぺがす。M1とB4の視線が痛い。 リフレクターのメッキ部分がかなりくすんでおりエタノールで拭いてみる。あっさりメッキが剥がれプラスチックが見えてしまう。超萎える。 M氏の助言でバッテリかもしれない ということでネットでバッテリを探す。が、残高がないことに気づく。 金曜日。姉からさらに5万借りる。ネットでバッテリを注文する。Panasonicの「40B19L」の安物。2100円。送料や振込み手数料もかかる。 3000円 (計47850円) スズキのディーラーに事情を話して見る。ヘッドライトはユニット一体でしか取り寄せれないらしい。片方25000円。電話を切る。 さらにゼミ後オートバックスに連れて行ってもらう。何故かノリで浜松のスーパーオートバックスに。H氏のステージアをうらやましがること1時間30分。到着。「プラスチッククリーナー」と「メッキクリーナー」を購入する。現金おろすの忘れ、カードで買う。再びステージアをうらやましがること1時間30分。帰還。 さっそくカバーの透明プラスチックを磨く。ぉ?ちょっと綺麗になった気がする。イケる。気持ち綺麗になってカバーの汚れが原因で落ちることは無いと思われる。 喜び勇んでメッキも磨く。ぁ?全然かわんねぇ。おもいっきり磨く。メッキが剥がれる。泣きたくなる。 1550円 (計49400円) 家に帰って情報収集する。 ●光量不足について ・バッテリーが弱っている ・発電機が弱っている ・ライトのカバーが汚れてる ・ライトのカバーが傷ついている ・バルブが弱ってる ・バルブが規格に達していない ・リフレクターが汚れてる 対処法 ・バッテリー交換 (済 ・ライトのカバー (おそらく済 ・バルブ (おそらく済 ってことであとは バルブを高級品に替える 5000~9000円 発電機修理 不明 リフレクターの再メッキ 2つで約10000円~ ユニット交換 2つで50000円 メッキは時間がかかるし結構高い。 ユニット交換は高すぎる。 もうお金はかけたくない… さいごの手段でアルミシートをカッティングして貼り付けようと思います。検査時だけ光ればいいんだし。でもそうすると光軸の焦点がずれるよな… やはり光軸の焦点が合わない(調整しても焦点が無いから難しい)のとリフレクタ・プラスチックカバーの汚れが、ヘッドライト検査で×になる理由の大多数みたいです。 もういやや… だれか助けてくれ……… ▲
by lair-lair
| 2007-09-15 00:41
| 今日の報告
ついに来てしまいました…
アイシンから赤紙が… 「11月末までにTOEIC受けてね♪」 ムリッムリムリ! やばいよな・・・ ついにこないだクルマのオーナーになりました。 花さんから譲り受けたワゴンRで、軽自動車協会で簡単に名義変更できました。あとはヤフオクで落札したマフラーを付けて車検とおせばオールOKです。 で、さらに近いうちに普通車に乗り換えたいと思っています。現在の有力候補はプログレ(Progrès)。わずか10年と経たず生産終了したいわゆる不人気車。しかしベースはクラウンと同じで、エンジンは直6・2.5ℓもしくは3.0ℓ。車重は1500kg以下なので普通のコンパクトカー(フィットとかヴィッツ)に比べても税金は年10500円しか違わない。おまけに安い。 ![]() 希望は 黒・パール・もしくは限りなく黒い緑 本革シート(ベージュもしくは黒) ウッドパネル アルミホイール 7~8万キロ もしくは ベルト交換12万キロ以下 CD・ナビ・TV 車検2年 キーレス パワーシート ワンオーナー で、コミコミ4~50万で 無茶と思いきや・・・ なんと65万なら大量にあるんだなw 安w まぁなんにしろ免許取ってからやな おだちすぎw (いつかはのってみたい車) ![]() AC Cobra 427 それより英語か↓ ▲
by lair-lair
| 2007-09-10 00:02
| 今日の報告
一発試験を受けに行ってきました。
(まあ一発じゃないけどね 手順は ●仮免学科 50点満点 45点以上 ●仮免技能 コース内 最難関 ◎取消処分者講習 2日 13時間 33800円 ◎路上運転練習 5日 コレ6点で仮免取消なんだってw ●本免学科 100点満点 90点以上 ●本免実技 路上 難関 ◎高速や救護の授業 2~3日 7時間 13400円 ◎免許証交付 これで一般人と同じと思いきや・・・ 30日免停 6-8点 × 60日免停 _9-11点 4-5点 90日免停 12-14点 6-7点 120日免停 × 8-9点 免許取り消し 15- 点 10-点 これどれぐらいヤヴァイかわかる? 30km/hオーバーで90日免停 50km/hオーバーで一発免許取り消し 過労運転でも一発免許取り消し(いけるか?アイツンw でもいっちゃんやばいのは前歴4回のシト 2点 150日免停 3点 180日免停 4点~免許取り消し ムリだろw でまぁ徹夜で勉強して仮免学科は受かったんですが・・・ 制度が変わったらしく、その日は技能受験できず予約。 ・・・・・3週間先 (怒 ▲
by lair-lair
| 2007-09-10 00:00
| 今日の報告
写真で人生最後の夏休みを振り返る
携帯で撮った写真をUPできる環境に戻ったので。 ①ベタを飼いはじめた 父 ブービー ![]() 心労により8月11日 投身自殺 母 ベッタ ![]() やたらと喰い盛り BMIヤバス 子孫 名称不明 ![]() 現在成長し約15mm 父の為にもおおきくなれよ (ブービーとベッタの命名はおかん) ②大阪行った ![]() アネキのアパートからの風景 左に大阪城アリ ③奈良行った ![]() ここで親は一目散に逃走 ![]() とり残されたこども ④畑の草抜き手伝わされた ![]() 花のことはようわからんがとりあえずキレイではあった ⑤海行った ![]() 泳いできました ![]() 三重の海もなかなかきれいじゃのう ⑥白川郷いった 写真で撮るほどのものも無かった・・・ (泣 いまは一発(飛び込み)免許の勉強中です。 ▲
by lair-lair
| 2007-09-02 02:05
| 今日の報告
1 |
カテゴリ
以前の記事
2008年 04月
2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 他のブログ
ビジネスマンになりたいだろ!? ShowTa氏のブログ。前のページから移転したみたい。毒舌が減ったのは残念だけど、内容は感心しながら読んでる。 SPYUCHANこくまろ SP-yuchan氏のブログ。まったり系ブログ。キッチリした大学生活を報告されるたび、自分の駄目さがわかる。見習うべし。 かばやき雑記帳 クリのブログ。ぐだぐだ系。どうやら月刊らしい。冨樫よりやる気がない。卒業できるかは50:50ぐらいか。 ブクログ MYアパートにある本・CD・DVD 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||